2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

おまえが若者を語るな!

おまえが若者を語るな! 後藤 和智 2008 角川 内容、背表紙の宣伝より 「モノが溢れる社会になり、心が貧しくなった」といった言説が飽きることなく繰り返されてきた。そして偏見と差別しか生まずに消えていった…。不毛な議論に振り回された20代が、風穴を開…

マンガはなぜ規制されるのか 「有害」をめぐる半世紀の攻防

マンガはなぜ規制されるのか 「有害」をめぐる半世紀の攻防 長岡義幸 2010 平凡社 内容、カヴァー折口より 東京都の青少年条例、児童ポルノ禁止法など、マンガについての規制が強化されつつある。日本独自の表現であり文化であるマンガは、なぜ国や自治体に…

異邦の騎士

異邦の騎士 島田 荘司 原書房 1997(原著1988) 内容(「BOOK」データベースより) 失われた過去の記憶が浮かびあがり男は戦慄する。自分は本当に愛する妻子を殺したのか。やっと手にした幸せな生活にしのび寄る新たな魔の手。名探偵御手洗潔の最初の事件を描…

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ 福岡伸一 2007 講談社 内容(「BOOK」データベースより) 生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。 感想 分子生物学が自己複…

ジャーナリズム崩壊

おすすめ! ジャーナリズム崩壊 上杉 隆 2008 幻冬舎 内容、背表紙より 日本の新聞・テレビ記者たちが世界中で笑われている。その象徴が日本にしかない「記者クラブ」制度だ。メモを互いに見せ合い同じカンニング記事を書く「メモ合わせ」、担当政治家が出世…

日本語と時間 〈時の文法〉をたどる

日本語と時間 〈時の文法〉をたどる 藤井 貞和 2010 岩波 内容、カヴァー折口より 古代人は過去を表わすのに、「き」「けり」「たり」など六種もの「助動辞」を使い分けた。ひたすら暗記の学校授業を思い出し、文法を毛嫌いするなかれ。それら〈時の助動辞〉…

レースに負けた青年の、うな垂れる様子から目が離せない。

岩手県 花巻市 田瀬湖。 漕艇の試合。レースに負けた青年の、うな垂れる様子から目が離せない。 それは美しく、 また僕にはないものだから。三年間に抱いたであろうありとあらゆるさまざまな人間臭い感情は、ただここに結実したのだ。空が大きく、綺麗に見え…