お薦めする本

夜間飛行

おすすめ! 夜間飛行 アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ著 二木麻里 訳 原著1931 光文社 内容、カバー裏面より 南米大陸で、夜間郵便飛行という新事業に挑む男たちがいた。ある夜、パタゴニア便を激しい嵐が襲う。生死の狭間で懸命に飛び続けるパイロット…

アーロン収容所

おすすめ! アーロン収容所 会田雄次 初版1962 中央公論社 内容、出版者ウェブサイトより イギリスの女兵士はなぜ日本軍捕虜の面前で全裸のまま平気でいられるのか、彼らはなぜ捕虜に家畜同様の食物を与えて平然としていられるのか。ビルマ英軍収容所に強制…

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む

おすすめ! 空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む 角幡唯介 初版2010 集英社 内容、背表紙より チベットの奥地、ツアンポー川流域に「空白の五マイル」と呼ばれる秘境があった。そこに眠るのは、これまで数々の冒険家たちのチャレンジを…

サイゴンのいちばん長い日

おすすめ! サイゴンのいちばん長い日 近藤 紘一 初版S50 文藝春秋 内容、背表紙より 窓を揺るがす爆発音、着弾と同時に盛り上がる巨大な炎の入道雲、必死の形相で脱出ヘリに殺到する群衆、そして戦車を先頭に波のように進攻してくる北・革命政府軍兵士……。…

図解 中国史がすぐわかる! 故事成語<春秋戦国篇>

おすすめ! 図解 中国史がすぐわかる! 故事成語<春秋戦国篇> 渡邉義浩 監修 2004 学習研究社 内容、出版者ウェブサイトより 中国・春秋戦国時代の歴史を故事成語で綴る画期的解説書。故事成語をその成立順にならべエピソードを読むだけで、その言葉の来歴…

和歌とは何か

おすすめ! 和歌とは何か 渡部泰明 2009 岩波 内容、カバー折口より たった三十一文字の歌のなかに、枕詞や序詞など、無用ともみえるレトリックが使われる理由とは? 答えのカギは、「演技」という視点にあった―。身近な疑問を入口に、古典和歌の豊富な具体例…

戦艦武蔵

おすすめ! 戦艦武蔵 吉村昭 原著S41 新潮社 内容、カバー裏面より 日本帝国海軍の夢と野望を賭けた不沈の戦艦「武蔵」―厖大な人命と物資をただ浪費するために、人間が狂気的なエネルギーを注いだ戦争の本質とは何か?非論理的“愚行”に驀進した“ 人間”の内部…

もの食う人びと

おすすめ もの食う人びと 辺見 庸 内容(「BOOK」データベースより) 人は今、何をどう食べているのか、どれほど食えないのか…。飽食の国に苛立ち、異境へと旅立った著者は、噛み、しゃぶる音をたぐり、紛争と飢餓線上の風景に入り込み、ダッカの残飯からチ…

ナイチンゲール伝 図説看護覚え書とともに

おすすめ! ナイチンゲール伝 図説看護覚え書とともに 茨木保 2014 医学書院 内容、出版者ウェブサイトより 悩み闘い病み、 引きこもりながら、彼女が看護をひらいた 近代看護の創始者フローレンス・ナイチンゲール。クリミアの過酷な戦地で看護団を率い、帰…

修辞的思考 論理でとらえきれぬもの

おすすめ! 修辞的思考 論理でとらえきれぬもの 香西秀信 1998 明治図書 内容(「MARC」データベースより) 我々の内にある修辞的思考が、どのような言語表現となって発現するのかを見るために、いくつかの文学作品をとり上げ、その文脈の中で働くレトリック…

人体 失敗の進化史

おすすめ! 人体 失敗の進化史 遠藤秀紀 2006 光文社 内容、カバー折口より 「私たちヒトとは、地球の生き物として、一体何をしでかした存在なのか」 二足歩行という、ある意味とんでもない移動様式を生み出した私たちヒトは、そのために身体全体にわたって…

漂流するトルコ 続「トルコのもう一つの顔」

おすすめ! 漂流するトルコ 続「トルコのもう一つの顔」 小島 剛一 2010 旅行人 内容(出版者ウェブサイトより) 名著『トルコのもう一つの顔』から20年。著者渾身の続編がついに完成! 弾圧され続けた、トルコの少数民族の言語と、その生活の実態を明らかに…

日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか

おすすめ! 日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか 小谷賢 2007 講談社 内容、カバー裏面より 暗号解読など優れたインフォメーション解読能力を持ちながら、なぜ日本軍は情報戦に敗れたか。「作戦重視、情報軽視」「長期的視野の欠如」「セク…

四畳半神話大系

おすすめ! 四畳半神話大系 森見登美彦 初版2005 角川 内容、カバー裏面より 私は冴えない大学3回生。バラ色のキャンパスライフを想像していたのに、現実はほど遠い。悪友の小津には振り回され、謎の自由人・樋口師匠には無理な要求をされ、孤高の乙女・明石…

採用基準 地頭より論理的思考力より大切なもの

おすすめ! 採用基準 地頭より論理的思考力より大切なもの 伊賀 泰代 2012 ダイヤモンド社 内容、出版者ウェブサイトより 就職超難関企業と言われるマッキンゼーは、地頭のよさや論理的思考力が問われると思われがちだ。しかし元採用マネジャーの著者は、こ…

もの食う人びと

おすすめ もの食う人びと 辺見 庸 内容(「BOOK」データベースより) 人は今、何をどう食べているのか、どれほど食えないのか…。飽食の国に苛立ち、異境へと旅立った著者は、噛み、しゃぶる音をたぐり、紛争と飢餓線上の風景に入り込み、ダッカの残飯からチ…

漂流するトルコ 続「トルコのもう一つの顔」

おすすめ! 漂流するトルコ 続「トルコのもう一つの顔」 小島 剛一 2010 旅行人 内容(出版者ウェブサイトより) 名著『トルコのもう一つの顔』から20年。著者渾身の続編がついに完成! 弾圧され続けた、トルコの少数民族の言語と、その生活の実態を明らかに…

零戦 設計者が語る傑作機の誕生

おすすめ! 零戦 設計者が語る傑作機の誕生 堀越 二郎,奥宮 正武 初出1952 学研パブリッシング 内容、裏面より わが国の航空技術の粋を結集して開発された傑作戦闘機「零戦」。この名機の設計主務者である堀越二郎氏と元大本営海軍参謀奥宮正武氏は、戦後間…

「退化」の進化学 ヒトにのこる進化の足跡

おすすめ! 「退化」の進化学 ヒトにのこる進化の足跡 犬塚 則久 2006 講談社 内容、カバー裏面より サメの顎が退化した耳小骨、トカゲの眼のなごりの松果体、舌にのこる「二枚舌」の痕跡、男にもある「子宮」、サメ肌から生まれた歯など、祖先とは機能を変…

進化考古学の大冒険

おすすめ! 進化考古学の大冒険 松木 武彦 2009 新潮社 内容、カバー裏面より 地球に生きるヒトの身体の基本設計とは何か?私たちの祖先は縄文時代になぜ土器に美を求め、農耕とともに戦争を始め、紀元後に巨大な古墳を造ろうとしたのか? また、文字の衝撃を…

重金属のはなし 鉄、水銀、レアメタル

おすすめ! 重金属のはなし 鉄、水銀、レアメタル 渡邉 泉 2012 中央公論社 内容、カバー折口より 重金属と人類とのつきあいは古くて新しい。IT産業にはレアメタルが欠かせず、私たちの体にも釘一本分の鉄が含まれている。一方で、調味料として鉛が利用され…

まんが医学の歴史

おすすめ! まんが医学の歴史 茨木 保 2008 医学書院 内容、出版者ウェブサイトより 医学の歴史は、人類の誕生とともにはじまり、いつの世もらせん状に続いてきた泣き笑いの人間ドラマがあった。世界初! 臨床医であり漫画家である著者による、まんがでみる…

真実 新聞が警察に跪いた日

おすすめ! 真実 新聞が警察に跪いた日 高田 昌幸 2012 柏書房 内容、カバー折口より 甲84号証――。北海道警察の元大幹部が裁判所に提出したA4判で四〇〇ページ近くもある膨大なその証拠文書には、裏金報道をきっかけに厳しく対立した北海道警察との関係修復…

神社の古代史

おすすめ!神社の古代史 岡田精司 1985 大阪書籍 内容、カバーより 古代の人々の信仰や祭りのなかから、神社は、各地で多元的に成立した。 それらは、大和王権の国家支配が進むに伴ってそれぞれの正確・役割を与えられ、律令体制下の神社制度が確立した。 著…

人口から読む日本の歴史

おすすめ! 人口から読む日本の歴史 鬼頭 宏 2000 講談社 内容、裏面より 増加と停滞を繰り返す、4つの大きな波を示しつつ、1万年にわたり増え続けた日本の人口。そのダイナミズムを歴史人口学によって分析し、また人々の暮らしの変容と人生をいきいきと描き…

倭王の軍団 巨大古墳時代の軍事と外交

おすすめ! 倭王の軍団 巨大古墳時代の軍事と外交 西川 寿勝 (著), 田中 晋作 (著), 新泉社 2010 内容(出版者ウェブサイトより) 考古学の最前線が解き明かす常備軍の新事実!5世紀、大山古墳(仁徳陵古墳)や誉田御廟山古墳(応神陵古墳)など全長400メー…

山の音

おすすめ! 山の音 川端康成 初版S29 新潮社 内容、背表紙より 深夜ふと響いてくる山の音を死の予告と恐れながら、信吾の胸には昔あこがれた人の美しいイメージが消えない。息子の嫁の可憐な姿に若々しい恋心をゆさぶられるという老人のくすんだ心境を地模様…

失敗の本質 日本軍の組織論的研究

おすすめ! 失敗の本質 日本軍の組織論的研究 戸部 良一,寺本 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎 初版1984 中央公論社 内容、背表紙より 大東亜戦争における諸作戦の失敗を、組織としての日本軍の失敗ととらえ直し、これを現代の組織一般に…

ふしぎなキリスト教

おすすめ! ふしぎなキリスト教 橋爪 大三郎,大澤 真幸 2011 講談社 内容(「BOOK」データベースより) 日本人の神様とGODは何が違うか?起源からイエスの謎、近代社会への影響まですべての疑問に答える最強の入門書。挑発的な質問と明快な答え、日本を代表す…

おくのほそ道 まんがで読破

おすすめ! おくのほそ道 まんがで読破 松尾芭蕉 マンガ化した人物不明 2011 イースト・プレス 内容(背表紙より) 江戸時代、草庵暮らしをしていた芭蕉は、江戸深川からみちのく(東北)を目指し旅立った。先人たちの残した名所・旧跡を訪ね歩き、またみちのく…