星を継ぐもの

星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン 池央耿訳 1980 5 23 東京創元社


ネタばれ注意!!


(あらすじ)
 月面調査隊が深紅の宇宙服をまとった死体(ルナリアンと名付けられる、個人的にはチャーリーと名付けられる)を発見した。地球に持ち帰り、綿密な調査を行った結果、驚くべき真実が明らかになる。死体は、どの月面基地所属のものでもなかった。それどころか彼は五万年も前に死んでいたのだ。さらに、体の構造はありとあらゆる点で現代人と全く一緒だった。


 五万年も前に月面で死んだ人間。彼は異星人なのか?それとも地球人なのか?どちらにしても大きな矛盾がある。彼は現代人と全く同じ身体的構造を有していた。そして、五万年も前に月に行けるほど科学の発達した文明の痕跡はない。では彼は何ものなのか?


 一方、木星の衛星ガニメデでは、地球のものではない宇宙船の残骸が発見される。その中で多数の地球生物の遺骸と共に、正体不明の巨人の遺体が見つかる。その巨人(ガメニアンと名付けられる)の遺体は2千5百万年もの時を経た異星生命体のものだった。


 ルナリアンとガメニアン。二つの大いなる謎に天才物理学者、ヴィクター・ハントが多くの学者と共に挑む。


 そして浮かび上がってくる驚愕の真実。それは、環境の変化に対応できずにミネルヴァ(今は無き太陽系惑星)を去るガメニアンと愚かなる争いから自分の惑星(ミネルヴァ)を木っ端微塵にし、地球の現代人へと続く系譜を引くルナリアンの物語であった。


(所感)
 スピーディーに読ませるSF兼ミステリー。壮大なミステリーがそのままサイエンスフィクション。特に、自分の琴線には触れなかったが普通におもしろかった。


 著者の、科学に対する楽観的姿勢が随所に読み取れる。さあ人類よ、科学を発達させもっと宇宙に進出しようぞ、などと生物学者ダンチェッカーに語らせている。最後には驚き呆れたが、ふと考えるとそんな未来も悪くないかもなって正直思った。


 謎はまだ全て解けていない。コリエル、そう、五万年前にチャーリーに巨人といわれたコリエル。彼の正体はいかに?
次巻「ガニメデの優しい巨人



それにしても、ああ、なんて魅惑的なタイトルだなあ。「星を継ぐもの」とは。


《20060422の記事》