潜水艦の戦う技術 現代の「海の忍者」――その実際に迫る

潜水艦の戦う技術 現代の「海の忍者」――その実際に迫る 山内敏秀 2015 SBクリエイティブ 内容、背表紙より 国土を海に囲まれている日本は、輸出入の99.7%を船に頼っており、海を自由に利用できるか否かは国の存立にかかわります。日本が海を自由に利用する…

(『誰も調べなかった日本文化史』、パオロ・マッツァリーノ)より

(『誰も調べなかった日本文化史』、パオロ・マッツァリーノ)より「よく、メディアリテラシーを身につけることが大切だ、といわれます。そんなの全然難しくないんですよ。要は、マスコミもネットの意見も学者も専門家も評論家もあなたも私も全員バカである、っ…

(『ロースおじさんのとんかつQ&A その悩み、豚に相談した?』、ロースおじさん)より

(『ロースおじさんのとんかつQ&A その悩み、豚に相談した?』、ロースおじさん)より「世界には所有することでは味わえない美しさもある」

日本の敵 よみがえる民族主義に備えよ

日本の敵 よみがえる民族主義に備えよ 宮家邦彦 2015 文藝春秋 内容、カバー折口より 戦後70年を経て、世界では未曾有の大波がうねり始めている。日本はこの激流をいかに生き延びるのか。安倍晋三が信頼を寄せる「本物のインテリジェンス」が冷徹な眼で分析…

(『20歳の自分に受けさせたい文章講義』、古賀史健)より

(『20歳の自分に受けさせたい文章講義』、古賀史健)より「本当のリアリティは、日常の何気ないところに転がっている“めんどくさい細部”を描写することによって生まれるのである。」

機関銃の社会史

機関銃の社会史 ジョン・エリス 越智道雄訳 原著1975 平凡社 内容(「BOOK」データベースより) 十九世紀半ば、機関銃の登場により、過剰殺戮と呼べる概念が戦争に導入された。戦争の主役は、もはや人間ではなく、機関銃であることが明らかになった。第一次世…

殷 中国史最古の王朝

殷 中国史最古の王朝 落合淳思 中央公論社 2015 内容、カバー降り口より 殷王朝は、今から三〇〇〇年以上も前に中国に実在した王朝である。酒池肉林に耽る紂王の伝説など、多くの逸話が残されているが、これらは『史記』をはじめとする後世の史書の創作であ…

(『よくわかる宗教学』櫻井義秀、平藤喜久子編著)より

(『よくわかる宗教学』櫻井義秀、平藤喜久子編著)より ・カトリックの世界観の特徴は、神の恩寵への信頼に基づく圧倒的な楽観主義。この世界観は、諸民族の慣習をキリスト教信仰を具現化する手段としてしばしば積極的に受容したり、美術や音楽、建築も信仰の…

クラスでできる非行予防エクササイズ 子どもたちの後悔しない人生のために

クラスでできる非行予防エクササイズ 子どもたちの後悔しない人生のために 押切久遠 2001 図書文化社 内容、出版者ウェブサイトより 更正保護に携わる保護観察官からすべての教師・保護者におくるサイコエジュケーションの実践。「こんなことになるなんて」…

21世紀の自由論 「優しいリアリズム」の時代へ

21世紀の自由論 「優しいリアリズム」の時代へ 佐々木俊尚 2015 NHK出版 内容、カバー折口より 日本にはリベラルや保守がそもそも存在するのか? ヨーロッパの普遍主義も終わりを迎えているのではないか? 未来への移行期に必須の「優しいリアリズム」と…

和歌とは何か

おすすめ! 和歌とは何か 渡部泰明 2009 岩波 内容、カバー折口より たった三十一文字の歌のなかに、枕詞や序詞など、無用ともみえるレトリックが使われる理由とは? 答えのカギは、「演技」という視点にあった―。身近な疑問を入口に、古典和歌の豊富な具体例…

チャールズ・ダーウィンの生涯 進化論を生んだジェントルマンの社会

チャールズ・ダーウィンの生涯 進化論を生んだジェントルマンの社会 松永俊男 2009 朝日新聞出版 内容、背表紙より ダーウィンの生涯は、イギリス・ヴィクトリア時代のジェントルマン(上層中流階級)の生活そのものだった。医師で資本家の父ロバートの下、ケ…

(『素晴らしい装束の世界』、八條忠基著 森脇章彦写真)より

・天皇の衣服の色は、古代では神聖な色として白が用いられてきた。・国風文化が栄えると衣服にも影響。もともとは西アジアが源流になる唐風の服(朝服という)で、それは騎馬に適するため全体的に細身で動きやすい服だった。 しかし、紫宸殿や清涼殿へと朝廷の…

アジアのなかの戦国大名 西国の群雄と経営戦略

アジアのなかの戦国大名 西国の群雄と経営戦略 鹿毛敏夫 2015 吉川弘文館 内容、出版者ウェブサイトより 織田信長が京都で地盤を固めつつある頃、大友・大内・相(さが)良(ら)・松(まつ)浦(ら)・島津ら西日本に本拠を置く戦国大名は、「天下統一」とは異なる…

森と湖のまつり

森と湖のまつり 武田泰淳 S37 新潮社 内容(「BOOK」データベースより) 北海道の広大な自然を舞台に滅びゆく民族の苦悩と解放を主題に展開する一大ロマン。アイヌの風俗を画く画家佐伯雪子、アイヌ統一委員会会長農学者池博士、その弟子風森一太郎、キリス…

大絶滅 遺伝子が悪いのか運が悪いのか?

大絶滅 遺伝子が悪いのか運が悪いのか? デイヴィッド・M. ラウプ(著) 渡辺 政隆(訳) 原著1991 平河出版社 内容、カバー折口より 生命が誕生してから35億年。その間に進化した生物は500億種。一方、現在の地球に生息するのは4000万種あまり。まさに99.9パーセ…

海浜型前方後円墳の時代

海浜型前方後円墳の時代 かながわ考古学財団 編 同成社 2015 内容、出版者ウェブサイトより 海上から目視可能な交通の要衝に造営された海浜型前方後円墳を集成し、その立地の意義や築造背景、古墳時代の海民統治などの実態を、新たな視点から追究する。全国…

(対談集『古墳とは何か 祭と政の象徴』より)

以下、石野博信氏の指摘○弥生時代中期の墓と古墳時代の墓の違いについて ・弥生時代は基本的に四角形。古墳時代になると円形のものが出てくる。 ・古墳時代になると葺石や埴輪のような墓の外側を飾るものがあらわれる。 ・弥生時代中期の墓の周囲に巡らす溝…

(『地政学の逆襲 「影のCIA」が予測する覇権の世界地図』、ロバート・D・カプラン)より

○(ジョン・キーガン氏の指摘を本書が紹介) アメリカとイギリスが自由の擁護者たり得るのは「自由を脅かす内陸国」の攻撃から、海によって守られているから。○技術の進歩から、戦力をより遠くまで行使できるようになった。そのため、ヨーロッパとは違い国家が…

(『小説の読み方の教科書』、岩崎夏海)より

○「小説を読むというのは、言葉では表現できない何かを探す行為」○(キャラクターのもつ矛盾、二面性をそのまま受け入れることが大切。)○(「問う」ことが重要なのは、それが永続性をもちやすいから。)○(「永続的な価値」をもたせようと、芸術家が採用してきた…

(『ヴィトゲンシュタイン入門』、永井均 )より

「優れた哲学者とは、すでに知られている問題に、新しい答えを出した人ではない。誰もが人生において突き当たる問題に、ある解答を与えた人ではない。これまで誰も、問題があることに気づけなかった領域に、実は問題があることを最初に発見し、最初にそれに…

(『自動車工場のすべて エンジン製造・塗装・組立から生産管理の秘訣まで』、青木幹晴)より

○トヨタの工場の特徴は ・前工程で完成したものを、次の後工程におくる ではなく ・後工程の在庫がなくなったから前工程に取りに行く という発想。このおかげで余計な在庫を抱えずに済む○トヨタの自動車工場では効率的な製造やミスを減らすために、常にカイ…

(『国文科へ行こう!』、上野誠編)より

○(源氏物語の後半部について) 「〈個〉の〈孤〉の内面をきわだたせるところから、救いの問題をテーマにするようでありながら、宗教的な奇蹟のドラマのはてに、人びとの往生が語られるのではなく、むしろ、その前でかえってうごめき、さまよう人間の姿をえが…

戦艦武蔵

おすすめ! 戦艦武蔵 吉村昭 原著S41 新潮社 内容、カバー裏面より 日本帝国海軍の夢と野望を賭けた不沈の戦艦「武蔵」―厖大な人命と物資をただ浪費するために、人間が狂気的なエネルギーを注いだ戦争の本質とは何か?非論理的“愚行”に驀進した“ 人間”の内部…

漢字と日本人

とてもおすすめ! 漢字と日本人 高島俊男 H13 文藝春秋 内容、カバー折口より 「カテーの問題」と言われたら、その「カテー」が家庭か假定かあるいは課程か、日本人は文脈から瞬時に判断する。無意識のうちに該当する漢字を思い浮かべながら…。あたりまえの …

もの食う人びと

おすすめ もの食う人びと 辺見 庸 内容(「BOOK」データベースより) 人は今、何をどう食べているのか、どれほど食えないのか…。飽食の国に苛立ち、異境へと旅立った著者は、噛み、しゃぶる音をたぐり、紛争と飢餓線上の風景に入り込み、ダッカの残飯からチ…

官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪

官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 牧野 洋 2012 講談社 内容、出版社ウェブサイトより 「今すぐ新聞をやめなければあなたの財産と家族が危ない!」 政・官・業そして「報道」で形成する裏支配者たちの全貌!!消費税増税も原発事故拡大も新聞が作った…

おおかみこどもの雨と雪

おおかみこどもの雨と雪 細田 守 2012 角川 内容(「BOOK」データベースより) 大学生の花は、人間の姿で暮らす“おおかみおとこ”に恋をした。ふたりは愛しあい、新しい命を授かる。“雪”と“雨”と名付けられた姉弟にはある秘密があった。人間とおおかみの 両方…

統計学が最強の学問である データ社会を生き抜くための武器と教養

統計学が最強の学問である データ社会を生き抜くための武器と教養 西内啓 2013 ダイアモンド社 内容、カバー折口より あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は…

多眼思考 モノゴトの見方を変える300の言葉!

多眼思考 モノゴトの見方を変える300の言葉! ちきりん 2014 大和書房 内容、出版者ウェブサイトより 文章だけで勝負して12万フォロワーのいる著者の2万7千のツイートの中から300を厳選。言葉の強さ・鋭さにぐっときます! 感想 ○自身で選んだツイッター…